■私たちのミッション
思いを言葉にし、言葉を行動変えていく人を育み、ともに走り、成長をつむぎ、次の挑戦につなぐ。
それがG-netのミッションです。
自分の人生をかける場所を探している学生、可能性を秘めた若い芽を育てようとする大人たち。成し遂げたいことはそれぞれ違いますが、どちらも現状から一歩を踏み出したいと願う「挑戦者」です。私たちは彼らと夢や目標を共有し、支えることを使命として掲げ、ともに走りつづけます。
■インターンシップ事業
若者の「ホンキ」な弟子入り修行。挑戦が挑戦を呼ぶ連鎖を作ります。
思いを言葉に、言葉を行動に変えていく「起業家的人材」とヒト・モノ・コトをつなぎ、新たな信頼を生み出す「プロデュ―サー的人材」を育むべく、これまでにのべ200社の企業に400名以上の若者をコーディネートしていきました。彼らを育てる親代わりとなるのは、中小企業の経営者や地域のみなさん。ひとつの目標を共有することで、思いもよらない力が生まれ、若者には成長の機会を、中小企業には若者を活かした変革の機会を提供しています。
■就職/採用支援事業
地域企業と挑戦する若者の出会いによる新しい仕事の創出を促します。
地域の「魅力的だけど学生に知られていない」中小企業と、中小企業に興味はあってもどのように企業情報を見つけたらいいのかが分からない学生。両者の間にあるミスマッチを、マッチングイベントや、学生による企業取材を通して解消していきます。大学1・2年次から多くの企業や経営者に触れることで、互いへの理解を深め、よりよい就職活動/採用活動をサポートします。
■創業支援事業
ポジティブにチャレンジする人の熱意を受けとめ、可能性を広げます。
若者や女性、シニア世代の社会起業や、コミュニティビジネスを対象とした創業・経営支援を展開。ともに課題解決について考え、連携先やメンターなどの紹介を通じてサポートしていきます。経済産業省や県、市などからの委託を受け、セミナーなども開催しています。また、起業する前の若者の小さなチャレンジを市民が応援するしくみ「地域若者応援ファンド」も展開しています。
起業家の育成と新しいまちづくりを岐阜で実践し、成功事例として確立することをミッションとするG-net。3ヶ月~1年にわたり、長期間有給で地元企業で学生が仕事を学ぶ「ホンキ系インターンシップ」の実施や農業体験合宿の開催など、さまざまなメニューを提供しています。メディアとwebを駆使したPR能力の高さも、G-netの強みです。
代表理事 秋元祥治
20世紀を支えた右肩上がりの成長を前提とする市場主義・工業社会が終焉を告げ、それらによる画一的なしあわせ感や横並びの価値観もまた崩壊しつつあります。こういった中で、一人一人の生きがいをより重視する価値観へと社会が転換(パラダイムシフト)し、地域では成熟型社会に対応するシステム構築が要請されています。 また、人々のライフスタイルの変化は地方都市の中心市街地の衰退や過疎化、地域コミュニティの崩壊を引き起こし、加えて全国一律のハコモノ行政もいまや破綻し、特色あるソフトコンテンツによる都市の魅力作りが求められています。しかし東京一極集中化の加速は、地方からの優秀な人材の流出を招き、地域コミュニティ形成と発展のために最も重要な構成要素である人材の不足は将来、ますます地方にとって大きな、不可逆な損失となってしまうだろうと考えます。 このような状況の中で、起業家的・創造的人材の育成と、成熟社会における21世紀モデルというべきまちづくり(コミュニティデザイン)を、岐阜という日本の典型的な地方都市から成功事例(ロールモデル)として確立することを我々の使命(ミッション)とします。 そして、硬直化し自己変革できない既存の組織に変わり、強い意志とこれまでの価値観やしがらみに囚われない柔軟な発想をもち、提案だけにとどまらず実現を伴った変革に向けての躍動感ある活動を展開することこそが我々の存在価値(バリュー)だと考えます。 今日地域社会に求められるのは、思いを言葉にし言葉を行動にかえていく活力ある主体的な個人であり、個々による新たな価値の創造です。我々は21世紀を担う若者に対し、実社会に触れ、よのなかで活動する機会を提供する中で、起業家的・創造的人材の育成を目指します。個々の思いや問題意識から課題を設定し、自発によって行動をおこす人材の育成と、ココロザシある人々のネットワーク構築をもって社会的革新(イノベーション)を創出していきます。 同時に実際のまちづくり(コミュニティデザイン)にも積極的に参画していきます。我々は、特定非営利活動法人の立場から、行政・企業・市民の三者とコミュニケーションをとりながら声なき大多数の声を具現化し、さまざまなセクターとの協働を通じて新たな価値を創出します。そして、地域社会の再構築を通じた地域力による問題解決(コミュニティソリューション)によってその課題を克服し、一人一人がそれぞれの幸せを追求できる社会を目指します。 NPO法人化を通じ、より社会的責任を明示し、継続的な事業展開を行う、組織整備を行います。 G-netは地域社会における新たな価値を創出する社会起業家集団として使命を全うすべく、常に新たなチャレンジを続けていくとともに、設立趣旨に賛同するすべての会員、支援・協力者への貢献をここに決意したします。所在地 | 500 - 8844 岐阜県 岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階 |
---|---|
連絡先 | 058 - 263 - 2162 / info@gifist.net (担当者:加藤 美奈) |
設立年月日 | 2001 年 10 月 |
活動エリア | 東海地域 |
Copyright © CHARITY PLATFORM. All rights reserved.