人権をまもる/ 医療をささえる/ 国際平和に貢献する/ 子どもをささえる/ 教育を考える/ 経済をささえる/ 被災者をささえる/ 途上国を応援する/ 食を考える
ADRA Japan(アドラ・ジャパン)は国際協力事業として、アジア、アフリカ、中南米に駐在員を派遣し、現地のニーズに応える活動を継続している。同時に、ADRAの国際的なネットワークを生かし、自然災害などによる緊急の支援ニーズにも対応している。また、日本国内における災害の被災者支援と減災活動にも尽力している。
さらに、人材育成事業として、インターンの受け入れや、講師派遣、事業地へのボランティア派遣、学校訪問等に取り組んでいる。
また、広報・啓発活動として、機関紙並びにメールマガジンの発行やSNSを通じた情報発信、イベントへの参加、事業報告会の実施等を行なっている。
第一次世界大戦後のヨーロッパで米国セブンスデー・アドベンチスト教団の牧師達が支援物資を配布したことから始りました。日本支部は1985年に設立され、以来モンゴルやネパールなどアジア各国を中心に活躍している。緊急災害や紛争時にも、世界中の支部と連携をとりながら、迅速に支援活動を行うことができる点がこの団体の最大の強みです。
常務理事・事務局長 浦島靖成
ADRA は、聖書に書かれている黄金律(人からしてほしいと思うことを人にもその通りにしなさい)を体現する場であると思います。「自分が何をしたいのか」ではなく、「相手が何をしてほしいと思っているのか(相手の必要は何か)」にいつも焦点を当てつつ、活動を展開することができればと願っています。ADRA Japan の歩みが支えられるよう、皆様のお祈りの内に覚えていただけたら幸いです。所在地 | 150 - 0001 東京都 渋谷区神宮前1-11-1 |
---|---|
連絡先 | 03 - 5410 - 0045 / support_adra@adrajpn.org (担当者:山本 匡浩) |
設立年月日 | 1985 年 3 月 |
活動エリア | 日本(東京、宮城、福島など)、ネパール、ミャンマー、ケニア、ジンバブエ、南スーダン、ペルー、パラグアイ、アフガニスタン、ほか |
Copyright © CHARITY PLATFORM. All rights reserved.