NPO・NGOをささえる/ 人権をまもる/ 動物をまもる/ 医療をささえる/ 国際平和に貢献する/ 地域を応援する/ 子どもをささえる/ 教育を考える/ 社会環境をささえる/ 経済をささえる/ 自然をまもる/ 芸術・スポーツをささえる/ 被災者をささえる/ 資源・エネルギーを考える/ 途上国を応援する/ 障がい・介護をささえる/ 食を考える
人々を幸せにする2つの仕組みを 共感力と創造力でオリジナルに構築し運用しています。
1)ボランティアを求める人としたい人とを結ぶ 札幌地域の無料誌「月刊ボラナビ」を
1998年に創刊し2017年1月号で221号となりました。 スーパーや書店、区役所、大学など千カ所で 毎月1.7万部を配布しています。
札幌で考え出したこの仕組みは、名古屋や函館でも活用されています。
また、ホームページでは2500件以上のボランティア情報を紹介するほか、希望条件を入力いただければ該当するボランティア情報をメールで無料配信するサービス「ボラナビ・アラート」を行なっています。
2)未婚・離婚・死別で増え続ける独身者が、同じ独身の仲間と緩やかにつながってイキイキと楽しく暮らせるよう「お独り様会」を2011年にスタートしました。
毎月送られてくる会報誌で想いを打ち明けあい、仲間の存在を感じられる仕組みとなっています。 NHK全国ニュース「おはよう日本」や朝日新聞(全国版)、北海道新聞など
で紹介されました。会員の世代は幅広く、多様なオフ会が毎月開催されています。
2017年1月には新しく専用サイトを開設しました。http://ohitorisama.site/
北海道のボランティア情報をとりまとめ、ウェブサイトと情報誌で紹介しているNPO法人エックスナビ。ボランティアを求めている団体と、ボランティアしたい人をつなぐ活動は10年間におよび、北海道のボランティア情報を調べる際に最も参考になるウェブサイトを構築しています。情報誌『ボラナビ倶楽部』の発行は120冊を超え、軸足のぶれない情報発信を継続している団体です。
代表理事 森田麻美子
人々が抱える悩みに全力で真摯に耳を傾けることで 「解決する仕組み」を構築できると考え、挑戦しています。 誰もがそれぞれの経験や特技を最大限に活用して 多様な社会的課題の解決に取り組めば、 世界は前進できるのではないでしょうか。 世界中で 多くの仲間が同じ方向を向いてがんばっていることが、 私の大きな励みです。 最後になりましたが、 社会的課題解決のノウハウや経験の共有を促進する チャリティ・プラットフォーム様の活動に敬意を表します。所在地 | 060 - 0061 北海道 札幌市中央区南一条西7丁目12-5 大通パークサイドビル3階 |
---|---|
連絡先 | 011 - 242 - 2042 / volunavi@npohokkaido.jp (担当者:高山 大祐) |
設立年月日 | 1998 年 5 月 |
活動エリア | 日本-北海道 |
Copyright © CHARITY PLATFORM. All rights reserved.