自立しようとする途上国の人々が健康に暮らせるように、
保健・医療環境の向上に向けて、教育を中心として自立化支援を行います。
特に東南アジアの母と子が自らの力で健やかに暮らしていくための知識や技術の伝達、HIV/AIDS予防教育など、SGDs3に沿った活動を行っております。また東日本大震災では緊急支援のほか、被災した民間病院の復興支援を行っています。
マネージメント経験が豊富な本部スタッフが築いた安定感のある組織運営体制により、他のNGOではなかなか行き届かない支援に着手し、安定した支援活動を行っている団体です。
理事長 小田晉吾
・アジアの開発途上国を対象にその国の人々や組織と協力しながら、健康医療環境の向上を目指すものとして設立・保健・医療の増進を図る活動 災害救援活動 開発途上国に対する医療技術教育・病気予防教育等の健康生活教育・医療資金、医療物資の支援、医療機器の修理・自立しようとする途上国の人々が健康に暮らせるように健康・医療環境の向上に向けて教育を中心として、自立化支援を行う・財政基盤と適正な管理体制により経費率を低く抑え、いただいた寄付は1円でも多く現地支援に充てるべく尽力・認定NPO法人(第1号)で税制優遇措置が受けられます・個人・法人会員の皆様からの支援をいただきたくこと、他団体との連携を高め現地支援の強化を図ること、また公的補助金による支援の質・量の拡大・国際医療支援を推進することにより、途上国の人々の自立化に貢献する所在地 | 180 - 8750 東京都 武蔵野市中町 2-9-32 |
---|---|
連絡先 | 0422 - 52 - 5507 / info@ph-japan.org (担当者:矢﨑 祐子) |
設立年月日 | 1997 年 1 月 |
活動エリア | カンボジア・コンポンチャム州、ミャンマー・タッコンタウンシップ |
Copyright © CHARITY PLATFORM. All rights reserved.